今日は休みだったので 朝からカワセミねらいで
昨日と同じ場所 ウチの近所
まずは同じポイントからスタート
昨日は夕方だったので 今朝は比較的明るい
でもAvモードで シャッタースピードが1/125くらい
それでも昨日よりも さらに ちょっとだけ良い感じで撮れました
カワセミ 撮影日2011/7/25
植物って どういう構図が 良いのかがイマイチわからないすね
とりあえず カワセミとの長期戦の合間に 撮ってみました
ひと休み 撮影日2011/7/25
バンが珍しく 岸のそばにいて 車の中から良い感じで撮れそうだったのに
散歩オヤジのおかげで 狂ったように逃げていくバン
ピントも 構図も 何もかもがイマイチですが...
バン 撮影日2011/7/25
カワセミを待つ間 露出とかホワイトバランスとか いろいろ変えては
カワセミのいない枝を撮り 試していました
たまたま 太陽が見えなくなったので
ホワイトバランスを くもりモード に変えて 撮ってみたところ
下のような 妙に鮮やかな写真に これはこれで良いような気もしますが
ウソくさいような気もします
この辺りの良し悪しは 好みなのでしょうか...
WBくもり 撮影日2011/7/25
さて 午前8時から11時半までの 戦いの末
本日のベストショットです
後半 同じ枝ですが より近づいた場所に 三脚をセットし
待っていたところ スィーっと現れました
昨日の念願ショット を早くも更新 今のところ
生きてきた中で 一番のカワセミ写真です
Best shot 撮影日2011/7/25
撮影日時 2011/07/25 10:15:20
距離 約4m
レンズ EF300mm f/4L IS USM +1.4x
Avモード F5.6
シャッタースピード 1/80
ISO400(オート上限400)
野鳥撮影 バードウォッチング Canon EOS 大沼公園 北海道 THE BLUE HEARTS 道南 自然 Birding 函館 カメラ 七飯町 カワセミ フクロウ オオワシ キビタキ ゴジュウカラ ルリビタキ アカショウビン カイツブリ シノリガモ ミコアイサ トウネン ミサゴ カワラヒワ バン ダイサキ ゴイサギ キレンジャク カワアイサ コムクドリ ヨシキリ シマエナガ
2011/07/25
2011/07/24
My dream came true
やりました 結構 良い距離で撮れました
今日は天気があまり良くなく 掃除もしないといけないし
ヨメ孝行も...
てなわけで 英語の先生から 鳥見のお誘いがあったのですが
我慢し 早起き で 掃除
でも夕方 少し太陽が顔を出してきたので
お使いついでに 1時間ほど 出かけました
場所はいつもの 自宅近所の 小さな沼
周辺を散策していると 遠くに鳥影が
急いで車に戻り トライポッドと蚊取り線香を用意し 待機
すると ものの数分でカワセミが現れました
ペアでしたが どちらがどちらかは 僕には分りません
念願 撮影日2011/7/24
撮れた写真を見ると 光の加減は まぁ悪くないように見えるのですが
辺りは薄暗く なのでシャッタースピードが遅く
羽をバタバタとか 毛づくろいとか ダイブとか ホバリングとかは ブレまくり...
三脚使っても 微妙にクリアじゃない写真です
それでも 今までになく 良い距離で取れたので 嬉しかったです
明日も 休みなので もっと良いのが撮れるよう 一日頑張りたいですね
ひと休み 撮影日2011/7/24
クマゲラ アカショウビン オオルリ シマフクロウなどなど
いくつか 撮りたいけど 撮れていない鳥たち 見たことも無いのも多い
カワセミはようやく そこそこの写真が撮れましたが
撮れたら撮れたで もっともっと きれいなカワセミを撮りたい
欲望は尽きませんね
カワセミ 撮影日2011/7/24
今日は天気があまり良くなく 掃除もしないといけないし
ヨメ孝行も...
てなわけで 英語の先生から 鳥見のお誘いがあったのですが
我慢し 早起き で 掃除
でも夕方 少し太陽が顔を出してきたので
お使いついでに 1時間ほど 出かけました
場所はいつもの 自宅近所の 小さな沼
周辺を散策していると 遠くに鳥影が
急いで車に戻り トライポッドと蚊取り線香を用意し 待機
すると ものの数分でカワセミが現れました
ペアでしたが どちらがどちらかは 僕には分りません
念願 撮影日2011/7/24
撮れた写真を見ると 光の加減は まぁ悪くないように見えるのですが
辺りは薄暗く なのでシャッタースピードが遅く
羽をバタバタとか 毛づくろいとか ダイブとか ホバリングとかは ブレまくり...
三脚使っても 微妙にクリアじゃない写真です
それでも 今までになく 良い距離で取れたので 嬉しかったです
明日も 休みなので もっと良いのが撮れるよう 一日頑張りたいですね
ひと休み 撮影日2011/7/24
クマゲラ アカショウビン オオルリ シマフクロウなどなど
いくつか 撮りたいけど 撮れていない鳥たち 見たことも無いのも多い
カワセミはようやく そこそこの写真が撮れましたが
撮れたら撮れたで もっともっと きれいなカワセミを撮りたい
欲望は尽きませんね
カワセミ 撮影日2011/7/24
2011/07/23
Child care
今週は厚沢部方面に行く仕事があったので
少し早目に家を出て 河口付近 で鳥探し
川ではあまり 良い出会いはなく
川原の草むらの上の電線で...
子育て中のカワラヒワ だと思います
給餌求愛じゃないですよね? たぶん
あと ホオアカ
子育てカイツブリ は家の近所で
カワセミを待ちながら 数時間の間にやってきたファミリーです
今週末は天気がイマイチのようですが
月曜日は なんとかなりそう
またカワセミ がんばります
子育て? 2011/7/21
ターゲットが1つ以上あると ピントが合わせられません...
被写界深度を浅く? 深く? まぁとにかく広い範囲にピントが合うようにしたらええんじゃろうか と
思ってはいますが
どのくらいにしたらええのか分らんのと
あと間に合いません(笑)
ホオアカ 2011/7/21
やっぱり 人工物と鳥はイマイチですね
子育て 2011/7/21
少し早目に家を出て 河口付近 で鳥探し
川ではあまり 良い出会いはなく
川原の草むらの上の電線で...
子育て中のカワラヒワ だと思います
給餌求愛じゃないですよね? たぶん
あと ホオアカ
子育てカイツブリ は家の近所で
カワセミを待ちながら 数時間の間にやってきたファミリーです
今週末は天気がイマイチのようですが
月曜日は なんとかなりそう
またカワセミ がんばります
子育て? 2011/7/21

ターゲットが1つ以上あると ピントが合わせられません...
被写界深度を浅く? 深く? まぁとにかく広い範囲にピントが合うようにしたらええんじゃろうか と
思ってはいますが
どのくらいにしたらええのか分らんのと
あと間に合いません(笑)
ホオアカ 2011/7/21
やっぱり 人工物と鳥はイマイチですね
子育て 2011/7/21
2011/07/12
Osprey
2011/07/08
Business Trip
出張でした 余市町でした 月曜日のことですが
10時から と 4時から という仕事だったので
午後2時間ほどは フリータイム
なので 絶対カメラ持ってくぞ と楽しみにしていたのですが
予報は曇りのち雨...
まぁ 曇りでもなんとか とカメラを持参したところ
意外に ときどき晴れ間が見えました
でも 知らない土地は 当然 良いスポットも知らないわけで
なんとなく川沿いや 農耕地をのろのろとドライブ
何とか 撮れたのはカワラヒワ と ホオアカ でした...
ホオアカ 撮影日2011/7/5
カワラヒワ 撮影日2011/7/5
叫ぶ 撮影日2011/7/5
来週も 室蘭 今金とミニ出張があるのですが
どうやら天気は全滅
明日と明後日もダメみたい...
10時から と 4時から という仕事だったので
午後2時間ほどは フリータイム
なので 絶対カメラ持ってくぞ と楽しみにしていたのですが
予報は曇りのち雨...
まぁ 曇りでもなんとか とカメラを持参したところ
意外に ときどき晴れ間が見えました
でも 知らない土地は 当然 良いスポットも知らないわけで
なんとなく川沿いや 農耕地をのろのろとドライブ
何とか 撮れたのはカワラヒワ と ホオアカ でした...
ホオアカ 撮影日2011/7/5
カワラヒワ 撮影日2011/7/5
叫ぶ 撮影日2011/7/5
来週も 室蘭 今金とミニ出張があるのですが
どうやら天気は全滅
明日と明後日もダメみたい...
登録:
投稿 (Atom)